2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

留学の軸/目的

留学の軸/目的 留学の軸 ⅰ)将来的な夢を明確にする 将来的に海外のデザイン・テック系カンパニー(特に途上国開発領域)で働きたいという夢を何となく導きだした。 その夢は大きい一方で、 ・どのような人材が求められているのか ・どのような技術・製品的潮…

留学をどう位置づけるか(自省)

9/21、ゆーまさんと電話で話して、とても痛いところを突かれてしまった。 やりとりとしては 「なんでインターンしたいの?」 「◯◯だからです」 「△にとってはインターンは無価値なんだなーと思う」 「どういうことですか」 「ぶっちゃけ、就活とか含め外の価…

本留学に至った理由

本留学に至った理由 アメリカに着いて、すでに一週間弱が過ぎている。ここで改めて、4年生という中途半端なタイミングで留学することを決意したのか、およびこの留学における目標を記しておきたい。【留学に至った経緯・理由】曖昧な記憶ではあるが、今まで…

9/21/2015

9/21/2015 I forgot to keep writing the dairy, but I'll do my best from today.I think the biggest reason I couldn't continue is I didn't understand deeply about why it is important to keep Daily.The first one is , I guess, that it improve m…

休学した5年目をどう過ごすか

休学・留学するという話をした時に友達に「とうとうお前も道を外れたか」と言われた。 今までの人生でそんなことを言われたことは正直一度もない。 公立小学校→私立中高→国立大学という今までの決定は極めてスムーズに進んできたようにも思う。 確かに留学し…

9/12/2015

9/12/2015 That was the worst day, I guess,through this exchange. I couldn't find the place to live in and just be in confuseI forgot to eat except for breakfast and couldn't sleep.I was in so bad condition. Firstly, I went to cellphone sho…

9/11/2015

9/11/2015 9/11 This was the departure day for exchange to UC Davis in 9 months/ I felt really uneasy to this departure even though I don't know the reason. It might be that I have not decide my resident yet or my poor English skill or the …

100 Things I Wanna Do In This Exchange(Pending)

100 Things I Wanna Do In This Exchange(Pending) Improve my English Writing skill Improve my English Speaking skill Improve my English Reading skill Improve my English Listening skill Go to Yosemite national park Read three English Books Me…

イスラームに見る宗教的権威者と民衆

近頃、「イスラーム国」の残虐な行為に関するニュースが立て続けに流れてくる。9.11世界貿易センタービルテロに始まり、アメリカとタリバンのアフガニスタンにおける絶え間なき抗争、ガザ地区問題、アラブの春、そして最近のイスラーム国(ISIS)の抗争など、“…

『ハード・アカデミズムの時代』(高山博)

『ハード・アカデミズムの時代』(高山博) 日本の大学教育の問題点および、これからの大学における学問のあり方がテーマ。 一般に大学には創造性と独創性をもって、人間の共有知領域を広げる「ハード・アカデミズム」と 既存の学問をわかりやすく伝える「ソ…

すずかんゼミ まとめ(大学2年時)

すずかんゼミ まとめ(大学2年時) ・仮説に対して、Social Marketingを行う必要性。 ・プロジェクトはその段階に応じた戦略を打たねばならない。 プロジェクトとは本来的に人を動かす必要性があるが、その方策には ①強制(Government Solution)と②インセン…

『デザインのデザイン』(原研哉)

『デザインのデザイン』(原研哉) 最も刺さった、納得した言葉 「「無何有の郷」とは荘子の言葉で、何もないこと、無為であることを言う。しかしそこには価値観の転倒があり、一見無駄で役に立たない ようなものほど実は豊かであるというものの見方を含んで…

映画批評 『ハンナ・アーレント』

映画批評 『ハンナ・アーレント』 およそ女性哲学者として、唯一その名を歴史に深く刻んであろうハンナ・アーレントの半生を描いた映画。作品としては主に『イェルサレムのアイヒマン』を中心に、執筆前のイェルサレムへのアイヒマン裁判の傍聴、執筆後のユ…

『政治学のリサーチ・メソッド』(スティーブン・ヴァン・エヴェラ)

『政治学のリサーチ・メソッド』(スティーブン・ヴァン・エヴェラ) 表題の通り、政治学の研究をするにあたってのメソッドがまとめられている。 政治学に限らず、特に社会科学系の研究にあたっては非常に参考になる良書であると思う。 【仮説・法則・論理】…

『わたしを離さないで』(カズオ・イシグロ)

『わたしを離さないで』(カズオ・イシグロ) 先日、NHKの白熱教室番組を見た「カズオ・イシグロ」の作品。内容としては、臓器提供者として生まれた子供達が「ヘールシャム」という施設の中で育ち、多少の抵抗の後、ある意味受動的にその「生の意味」を受け…

留学に向けて(9/1)

9月1日の深夜2時半、いつものように眠れずに今に至っている。どうしてだろうか。思うに「9月」、出国の「9月」が訪れてしまったからだと思う。留学を前にして、今までどことなくあった「このまま9月10日は訪れないのではないか」、あるいはこのまま「留…

随時更新されるべき大学卒業までにやりたいこと

随時更新されるべき大学卒業までにやりたいこと 大学生活も気づけば残り1年半になった。 就職すること、つまり生産者側に周るということを考えると、学生にしかできないことが多々あることに気づく。 その上で大学卒業までにやっておきたいことを考えたい。…

一年時に所属していた団体の事件に関して、今思うこと。

一年時に所属していた団体の事件に関して、今思うこと。 一年時に所属していた団体で事件があった。それからすでに3年がたった。当時、真剣に団体活動をやっていた訳ではなかったが、その事件は自分にとっても衝撃的であった。しかし3年も経ると、必然的に…

『日本のいちばん長い日』(半藤一利)

『日本のいちばん長い日』(半藤一利) 【大日本帝国はその最後の一日をいかに過ごしたか】戦争期における様々な失敗、狂信は多様なメディアを通して、伝わってくる。そして、異様な天皇礼賛、軍の暴走がフィーチャーされることが多い。それらのメディアを通…

SNU-Utokyo Joint Summer Program 8/11、8/12まとめ

SNU-Utokyo Joint Summer Program 8/11、8/12まとめ 【自民党&国会】 平沢議員 ・過去は重要であるが、未来志向で歩まねばならない。(→加害者側の論理ではないか) ・現在の安保法制に対して、 究極的な憲法の万人は最高裁である。 また憲法学者はいかなる…

SNU-Utokyo Joint Summer Program 8/7、8/10まとめ

SNU-Utokyo Joint Summer Program 8/7、8/10まとめ 【東京観光】 新大久保、靖国神社、秋葉原を訪れた。 最も印象的だったのは靖国神社である。 靖国神社には既に足を運んだことはあるものの、 遊就館も含めて、しっかりと向き合うのは初めてであった。 さら…

影響力が大きい仕事をするとはどういうことか

影響力が大きい仕事をするとはどういうことか 影響力が大きい仕事をするとはどういうことか。いわゆる日本の有名大学の就活生を見ていると、銀行や商社、コンサルなどの業界を目指す学生が非常に多い。そして(自分も違わず)彼らの主要な志望理由の一つに(…

『不平等国家 中国-自己否定した社会主義のゆくえ-』(園田 茂人著)

『不平等国家 中国-自己否定した社会主義のゆくえ-』(園田 茂人著)ブリーフィングサマープログラム参加予定の園田教授の中公新書。タイトルにあるように社会主義を掲げている中国、その中に潜む様々な不平等を捉え、今の中国の実情に迫っている。特徴とし…

【論文】The Development and Problems of Soft Power between South Korea and Japan in the Study of International Relations

【論文】The Development and Problems of Soft Power between South Korea and Japan in the Study of International Relations The Development and Problems of Soft Power between South Korea and Japan in the Study of International Relations まと…

SNU-Utokyo Joint Program 8/3~8/6 まとめ

SNU-Utokyo Joint Program 8/3~8/6 まとめ 現在、ソウル大学との合同プログラムに参加している。その中で学んだことを随時、備忘録として記載していく。-------------------------------------------------------------------------------------------------…

リスクと不確実性のキャリア論

内容としてはタイトルにある通り、「リスク」と「不確実性」を取り違えてキャリアを考えるべきではないということである。 ここで一般的な定義に乗っ取り、両者を説明すると「リスク」とは「目に見える」あるいは「確率計算が可能」な事象のばらつきであり、…

海外インターン 情報まとめ

JICAhttp://www.jica.go.jp/recruit/intern/Food and Agriculture Organization of United Nationhttp://www.fao.org/employment/current-vacancies/opportunities-for-students-and-young-graduates/internship-programme/en/HIDAhttp://intern.hidajapan.o…

自己分析

【7/26】他にもれず、「自己分析」をしていると、どうも自分の人生を一本の線でまとめあげようとしてしまう。 しかし、人間はもっと揺れ動き、不確実なものではないだろうか。 小学生の自分の「性格」がきれいに「今」につながることなど本当にあるのだろう…

国会議事堂前のデモを見て思うこと

集団的自衛権に関する法案が衆院本会議を果たした本日、国会議事堂前で行われているデモを見に行った。そこで思ったことを適当に書き連ねる。・実際に訪れて気づくのは、(19時前後という時間もあってか)老人7割、若者2割、その他1割くらいの人口構成であ…

映画批評『アメリ』

点数:70点子供時代、親の教育方針で友達を持たず、空想に浸りがちだったアメリは、成人して人を幸せにすることに喜びを覚えるようになる。しかし、そんなアメリはいまだ人とのコミュニケーション、特に男性との恋愛に関するそれを上手くとれず、自分の幸せ…